ハッピーセットのおもちゃ目的での大量買いが世間を賑わせています。
マクドナルドは新たな対策を発表しましたが、本当に『対策』と言えるものなっているのでしょうか。
マクドナルドが今回発表した対策
今月15日〜17日の期間はハッピーセットの購入は
お一人様3セットまで
とのこと。
大量買いの目的は転売
今回の大量買いについても、前回のちいかわの時と同じく転売が目的と思われます。
そうなると販売数を制限したところで、人員を確保して購入しに来るのが目に見えています。
アニメのネタでよくやられてるスーパーのお一人様1パックまでの卵を家族や親戚総出で買いに行く
みたいな事になり兼ねない。
食品ロスについての対策
今回の発表では、食品廃棄についての発表はまだ明言されていません。
フードロスに対して厳しくなっている昨今ですので、マクドナルドとしても見て見ぬフリとは行かない状況でしょう。
食品の放置、廃棄を容認しない
とのことですが、どのような対策をしていくのでしょうか。
まとめ
今回の騒動ですが、こうなる事はマクドナルド側も予想出来た事ではないでしょうか。
悪いのは転売を目的とした大量買い、食品の廃棄をしている方々なのは間違いありません。
しかし毎度このような騒動を起こしては、マクドナルドの看板にもキズが付くでしょう。
マクドナルドのイメージと商売とで天秤にかけ、今後どう対策していくかを考えていただきたいものです。
ハッピーセットとは名の通り、子供をハッピーにするメニューのはずです。
アンハッピーセットにはなって欲しくないものです。
コメント