Karasu

スポンサーリンク
メンテナンス

忘れがちな掃除場所5選!年末の大掃除前にやった方が良い場所リスト

毎日の掃除ではなかなか手が出せない部分ってありますよね。ましてや表面からは見えない汚れ・見えにくい汚れって、家の中にも結構あります。見落としがちな場所にこそガンコな汚れは溜まっていくものですので、今回は普段見落としがちで意外と汚れやすい箇所...
おすすめ商品

【レビュー】カインズのPBお風呂用洗浄剤使ってみた!時短掃除の救世主!

夏の猛暑、お風呂はシャワーで済ませる!なんて方も多かったのではないでしょうか。お風呂の滞在時間が短いと、風呂場の汚れって気づきにくいんですよね(←言い訳)特に子供と一緒にシャワーとなるとなおさらです。そんな経験ありませんか?????そんなこ...
掃除

『汚れの5段階』を知って効率的な掃除を実現!

『頑張って掃除しているのに、なかなか汚れが落ちない』、『結局、キレイにならなかったし掃除なんてしなきゃ良かった』…そんな経験はありませんか?以前の記事で汚れには2種類の性質があると説明しました。今回は『汚れの5段階』についての紹介です。えー...
掃除

万能粉末『重曹』で安心・安全な掃除を!具体的な使い方も徹底解説!

重曹ってどんな素材か知ってますか?お菓子作りや掃除に使われる素材で、様々な効果を秘めています。しかし重曹がどんな汚れに効果を発揮するのかや具体的にどうやって使えばいいのかわからない方もいるのではないでしょうか。今回は魅力あふれる万能粉末『重...
掃除

掃除用クエン酸スプレーの簡単レシピ 水アカ・石鹸カスを一掃!

クエン酸とは柑橘類など酸味のある食品にも含まれている酸性の成分で、疲労回復効果や、美肌効果など美容や健康の面でも優れた成分です。食品としても優秀なクエン酸ですが、今回紹介するのは掃除用としてのクエン酸となります。汚れには酸性の汚れとアルカリ...
掃除

よごれには『性質』がある!性質を知れば落とし方も見えてくる

『よーし!きれいにするぞー!』なんて、やる気満々で掃除を始めたものの…『一生懸命こすってるのに全然落ちない!』『〇〇用の洗剤を使っているのに全然綺麗にならない!』『キレイにならないからもうやーめたっ!』そんな経験ありませんか?汚れにも種類が...
衛生

【ハイター】次亜塩素酸ナトリウムの効果と消毒液の作り方。ノロウイルスにも効果アリ!

家庭での衛生管理は健康を守る上で非常に重要です。特にウイルスや菌などが原因としての病気が気になる時期には『次亜塩素酸ナトリウム除菌水』は強力な味方となります。しかし『塩素系』と聞くとその扱いに不安を感じる方も少なくないと思います。この記事で...
掃除

キッチンハイターの成分って知ってる?ハイターとの違いも詳しく解説!

皆さんは日常生活でハイターやキッチンハイターといった塩素系漂白剤を使用する事ってありますか?衣類の染み汚れを落としたり、黄ばんだワイシャツを白く蘇らせたり、まな板や台ふきんの除菌をしたりと、色々と便利なハイター・キッチンハイターですが、使い...
一生もの

一生ものってどんなもの?選び方など注意点も

皆さんは一生もののアイテムって持ってますか?生涯使い続けられるアイテムって素敵ですよね。しかし長く使う事を前提としているが故に慎重に選ばなくてはならないもの…それが『一生もの』一生ものと呼ばれるモノにはどのようなものがあるのでしょうか。その...
一生もの

愛用品の紹介『一生もの』

今回はタイトルにある通り私の愛用しているアイテム達を紹介したいと思います。改めて見てみると革製品ばかりでしたが『長く使える丈夫な素材』という点では間違いない素材だと思うので一生ものと呼ぶにも相応しいアイテム達だと思います。よろしければ見てい...
スポンサーリンク