最近はイヤホン持ってるなんて当たり前!みたいな時代ですよね。イヤホンしたまま人と会話なんてしてる人もいたりと、平成の時代は『イヤホンしたままなんて失礼だ!!』なんて言われてあり得なかったことが普通になってきています。とはいえ、レジなどで通話したまま対応してる人とかは自重してほしいですけどねー…。
そんな私も通勤時や動画を見るときはイヤホン使ってるんですけど、どちらかというとイヤホンなんて音声聞ければいいや!ってタイプだったので、特にこだわりはなかったんですよね。ただ、電車通勤となると外部の音が気になったり、歩いてるときに振動で耳から落ちてくるなんてことが多々あったんですよ!
それが嫌でちょっと良いいイヤホン買ってみようか!ってことで、探してみたけど性能も色々あるし値段もピンキリすぎてどれ買ったらいいのかわかんねっ!そこで条件を絞っていくと最低限満たしたい条件が
を手掛かりに口コミや比較などを見てたどり着いたのが『Ear Fun Free Pro3』ってなわけです!
ってことで、今回は『Ear Fun Free Pro3』買って良かったよ!の紹介記事です。
Ear Funとはッ!
『Ear Fun』は2018年に中華人民共和国で設立された音響ブランドです。まだ若い会社ですが、早くも世界中のオーディオユーザーから信頼を得ている期待のブランドです。自社での研究・開発・品質管理を行い、コストパフォーマンスの良い高品質な製品を提供することをホームページでも掲げている通り、値段設定も手が出しやすい価格のものが多いです。
主な製品はイヤホン・ヘッドホン・スピーカーとまさに音響機器に特化したブランドです。
Ear Fun Free Pro3の特徴とおすすめな理由5つ
基本情報と特徴
- 製品名:Ear Fun Free Pro3
- カラー:3種(ブラウンブラック・ネイビーブルー・シルバーホワイト)
- 音質:ハイレゾ認証済み
- 接続方法:Bluetooth(バージョン5.3)
- ノイズキャンセリング機能:有
- 専用アプリ:有
- バッテリー:ケース 420mAh・イヤホン 40mAh ×2
- 充電ケース込み:最大33時間再生可能
- ノイズキャンセリングON:イヤホン単体で6時間再生可能
- ノイズキャンセリングOFF:イヤホン単体で7.5時間再生可能
- 充電方法:ワイヤレス充電・急速充電
- 防水性能:IPX5防水規格(日常生活に十分な防水性能)
- 重量: イヤホン5g ケース込み41.5g
- 付属品
- イヤーピース6種
- イヤーフック3種
- 充電用USBタイプCケーブル
- 取り扱い説明書
①ノイズキャンセリング機能搭載
この機能は通勤・通学で使う方は外せないのではないでしょうか?私もノイズキャンセリング機能だけは絶対外せませんでした。
Ear Fun Free Pro3のノイズキャンセリング機能も非常に優れていますので、電車の中でもストレスなく音楽や動画を楽しむことができます。ノイズキャンセリング使用中は外部の音がしっかり遮断されていますので、電車の走行音が微かに聞こえるくらいです。つけたまま人と会話するのはほぼ無理なレベルです。
Ear Fun Free Pro3の製品情報によると43dBのノイズをカットしてくれるようです。人間は70dB以上になるとうるさく感じ、40dB以下になると静かに感じます。
| 騒音レベル80dB程度 | ノイズキャンセリング起動時 | 騒音レベル40dB程度 |
|---|---|---|
| ・電車の車内 ・地下鉄の車内 ・パチンコ屋の店内 など | ⇒ 43dBノイズカット ⇒ | ・図書館の中 ・鉛筆で書く音 ・市内の深夜 など |
②耳から落下しにくい
イヤホンはヘッドホンとは違い外で使うことが多いと思います。イヤホンを付けたままの歩行などは推奨しませんが、満員電車内で落としてしまったり電車とホームの隙間などに落としてしまうような事が無いよう、落下しにくいというのはかなり重要なスペックかと思います。
Ear Fun Free Pro3の形状はスクエア型で耳の中にピッタリと納まる形になります。ラバー製のイヤーフックも付属していて滑り止め効果も高く、正しく装着できていれば落下する可能性はほぼありません。スティック型のイヤホンとは違いパーカーのフードなどに引っかけて落とすことが無いのもポイントですね。
③専用アプリでカスタマイズできる
Ear Funには専用のアプリがあり自由にカスタマイズできます。イコライザー機能はもちろん、ノイズキャンセリング機能の調整、イヤホンタップ時の機能の割り当てもカスタマイズできます。
④保証が充実していて安心
購入後は理由を問わず30日間の返金保証がついてます。理由を問わないってすごいですよね!条件は破損していないこと、付属品が欠品していないこととなります。
製品が壊れてしまった際の保証には18ヶ月間の安心保証がついています。延長も可能なので長く使い続けたい方にもおすすめです。
細かいルールなどもありますので詳細はEar Funホームページの保証規約のページをご覧ください。
私のEar Fun Free Pro3も1年程使用していますが今のところ不具合などは一切ありません!
⑤価格設定が安め
なんといってもやっぱり安い!これだけの性能を備えていてこの値段設定は安すぎるとおもいます。かといってネット通販などでよく出回っている『安かろう悪かろう』ではなく、お値段以上の高品質な製品なのでコストパフォーマンスはめちゃくちゃ良いと思います!ほとんどの製品が1万円以内で買えるというのはすばらしいですよね!
Ear Fun Free Pro3の気になる点
- ケースに収納する際にケースがイヤホンを認識しない時がある
- 接続端子の接触の問題だと思いますが、収納したときにケースがイヤホンを認識しない時があります。ケースが認識していないとBluetoothの接続が切れないので気付かずにバッテリーを消費し続けていることがあります。再度ケースに収納し直すとだいたい認識してくれます。
- 起動時に片方しか接続されないときがある
- イヤホンをケースから出したときに片方のみ電源OFF状態のときが、たま~にあります。その際は手動で電源をONにすれば問題ないので、気にはなりますがストレスは感じません。
最後に
この高性能で1万円以下なんてコスパ最強だと思いませんか?私の耳へのフィット感も良く、途中で接続が切れるなどの不具合もなくストレスの無い通勤時間を過ごせています。
イヤホン選びに迷っている皆さん!Ear Funのイヤホンを試してみてはいかかがでしょうか。新商品もお手頃価格で販売されていますのでチェックしてみてください!


コメント